ホームページ訪問ありがとうございます。お礼として、
・融資利率を引下げる裏技!
・保証限度額を引上げる裏技!
・補助金の上限額を引上げる裏技!
・補助金の採択率を上げる裏技!
を特別にお教え致します。
→ こちら





→ お申込みはこちら



採択実績85%以上、補助金入金までの安心サポート!







(参考)総務省公表資料(令和4年2月16日)
ご挨拶
補助金は年間3,000以上あると言われております。又、補助金には比較的短期の申請期間設けられている場合が多く、気が付いた時には既に申請期間が経過していたなんてことも少なくありません。日々忙しい経営者様自身が、補助金について常に情報収集して、自社の事業運営に適切な補助金について申請することは、必ずしも容易ではないものと想定致します。経営者様には本来の仕事に専念して頂き、補助金についての情報収集については、専門家にお任せ下さい。御社の事業計画等を丁寧にヒアリングした上で、最適な補助金をご提案致します。
補助金によっては申請が通るか通らないかは、実現性があり納得性のある『事業計画書』を作成出来るか出来ないかにかかっております。事業計画書作成に必要な情報をヒアリングした上で、決算書等を元に収益計画を策定致します。
更に、創業間もなく資金調達にお悩みの経営者様に、創業融資申請を支援致します。創業者が活用する融資として、『日本政策金融公庫』と『都道府県、市区町村等の自治体による制度融資』がございます。両者ともポイントをおさえた創業計画書を作成することが、審査を通すためには重要となりますので、当事務所までご相談下さい。
特定行政書士 大出克己
補助金情報
主な補助金情報です。
実施機関 | 公募期間 | 補助金額・助成額 | |
事業再構築補助金 | 中小企業庁 | 第12回締切り 未定 | 成長枠 ・従業員数20人以下:100万円~2,000万円 ・従業員数21~50人:100万円~4,000万円 ・従業員数51~100人:100万円~5,000万円 ・従業員数101人以上:100万円~7,000万円 |
事業承継・引継ぎ補助金 | 中小企業庁 | 第8次締切り 未定 | 上限800万円 |
小規模事業者持続化補助金(一般型) | 日本商工会議所 | 第14回締切り 2023/12/12 | 上限250万円 |
ものづくり補助金 | 中小企業庁 | 17次締め切り 未定 | 補助上限 一般型 通常枠:750~1,250万円 回復型賃上げ・雇用拡大枠:750~1,250万円 デジタル枠:750~1,250万円 グリーン枠:1,000~2,000万円 |
IT導入補助金2023 | 中小企業庁 | 締切り済 | 通常枠:450万円 セキュリティ対策推進枠:100万円 デジタル化基盤導入類型:350万円 |
経営革新計画 | 東京都産業労働局 | 11月分受付 12月審査会 1月初旬結果通知 | – |
創業助成事業 | 東京都中小企業振興公社 | 令和6年度第1回締切り 未定 | 上限額:300万円 下限額:100万円 |
→ ものづくり補助金『事業計画書』作成のポイント
→ 小規模事業者持続化補助金『事業計画書』作成のポイント
創業融資情報
主な創業融資情報です。
実施機関 | 融資限度額 | 担保保証人 | その他 | |
新創業融資制度 | 日本政策金融公庫 | 3,000万円 (うち運転資金1,500万円) | 原則不要 | 自己資金必要 (創業資金総額1/10以上) |
新規開業資金 | 日本政策金融公庫 | 7,200万円 (うち運転資金4,800万円) | 原則必要 | 自己資金要件なし |
東京都創業サポート事業 | 東京都 | 1,500万円 (うち運転資金750万円) | 無担保 | 対象者要件有り |
創業支援貸付(一般) | 練馬区 | 1,000万円 | 信用保証協会 | 自己資金必要 (必要経費1/3以上) |

大出克己のプロフィール
出身 | 東京都渋谷区に3人兄弟の末っ子として生まれ、5歳の時に多摩市に、結婚時に練馬区に引越し、現在に至る。理大目指す1児の父。 |
学歴 | 東海大学工学部応用物理学科卒業。好きな科目は数学。 大学在籍時の所属サークルは、創作音楽研究会。 |
職歴 | 平成2年「第一勧銀システム開発株式会社(現:みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社)」に入社し、プロジェクトリーダーとして30年以上従事。 平成19年賃貸マンション経営会社「有限会社エスポワール」の代表取締役に就任。 |
保有資格 | ・特定行政書士 ・申請取次行政書士 ・CCUS登録行政書士 ・宅地建物取引士 ・賃貸不動産経営管理士、業務管理者 ・競売不動産取扱主任者 ・2級ファイナンシャルプランナー技能士 ・不動産実務検定1・2級 ・アプリケーションエンジニア ・第1種情報処理技術者 |
その他 | ・認定経営革新等支援機関 ・M&A支援機関登録制度に係わる登録FA・仲介業者(※) ・株式会社バトンズ認定M&Aアドバイザー ・東京商工会議所 会員 ・伊藤塾秋桜会 会員 ・一般財団法人日本不動産コミュニティー(J-REC) 会員 ・一般社団法人不動産競売流通協会(FKR) 会員 ・東京都行政書士会 テニス同好会 |
趣味 | ジム、テニス、ボウリング、ドライブ、音楽鑑賞 保有車両:Mercedes-Benz AMG GLA45 |
(※) 当事務所は中小M&Aガイドラインを遵守しております。
最新記事
- 【セミナーのご案内】『意外と知らない国の制度』を利用して、賢く事業に必要なお金を準備する方法
- 【小規模事業者持続化補助金】第14回公募の締切りが公表されました
- わかりやすい補助金のお話し、今使える補助金11選!
- 創業者のための資金調達術!
- 人気ラジオ媒体J-WAVEに当事務所が掲載されました!
事業再構築補助金マニュアルの購入
補助金初心者でも事業計画書が作成できるマニュアル
※マニュアルをご購入頂いたお客様が、お客様自身で事業計画書作成することをおやめになり、当事務所に改めて事業計画書作成支援をご依頼される場合は、着手金の値引き有ります。
(詳細は「(補助金)報酬額」をご欄下さい)
※マニュアルをご購入頂いたお客様が、お客様自身で事業計画書作成することをおやめになり、当事務所に改めて事業計画書作成支援をご依頼される場合は、着手金の値引き有ります。
(詳細は「(補助金)報酬額」をご欄下さい)